ペット法務|ペットに関するトラブルの手続き
ペットと法律は一見関わりがないものだと認識している方は少なくないと思います。
しかし、実際はペットを巡るトラブルがおきたり、飼育するペットの種類などによっては、法律が大きく関わってくる可能性があります。
今回はペット法務について解説していきたいと思います。
ペット法務とは?どんなものがある?
ペット法務として主に行政書士が取り扱っているものとしては、ペットの飼い主側に起こる問題や、ペットを取り扱う事業経営側の問題など、様々なものがあります。
具体的には、ペットの飼い主側の問題としては、ペットが隣人にかみついたり、引っかいたりすることによってケガをさせてしまったというケースや、ペットの鳴き声やにおいなどによって近隣からクレームが寄せられているといったケースに対し、ご相談をお伺いし、内容証明を作成したり、合意書・示談書を作成したりするというものがあります。
また、この他にも、飼い主自身が高齢になっている場合に、もし自分が認知症になってしまったり、死んでしまったとしても、信頼できる人にペットを世話してもらったり、またそのための財産を残せたりするよう、ペットのための「信託」「遺言」といった制度も設けられています。
これに対し、ペットを取り扱う事業経営側としては、主にペットショップやトリミングサロン、ブリーダー等を営もうとする方について、その事業所を管轄する都道府県知事への登録申請が必要となります。
また、その他にも、サルやゴリラ、カメ、ヘビ等、人間に危害を加える動物を飼育する際にも、こうした行政機関への登録申請が必要となります。
そこで、こうした各種申請について、行政書士が必要書類の作成及び申請のサポートをしています。
法務トラブルにお悩みの方はリージャイズ行政書士事務所へご相談ください
今回はペットのトラブルについて紹介していきました。
ペットに関するトラブルとして、他人を怪我させたときの示談書の作成や、許可のいる特定の動物を飼育するとき、またペットショップを経営するときの許認可などが考えられます。
リージャイズ行政書士事務所では、行政書士の行える業務の範囲でご相談者様がお悩みを解消できるよう尽力しています。
ペットに関するトラブルの書面作成をはじめ、許認可などお困りのことがありましたら、ぜひ当事務所にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
ビザ申請に失敗しない...
在留資格や永住許可などといったビザの申請は、外国人の方が日本に入国したり、日本で生活したりする上で欠[...]
-
ペット法務|ペットに...
ペットと法律は一見関わりがないものだと認識している方は少なくないと思います。しかし、実際はペットを巡[...]
-
ネットストーカーの対...
近年ではSNSの普及に伴い、SNSを利用したストーカー行為をされることがあります。特に、匿名性が高い[...]
-
自分への誹謗中傷コメ...
インターネット上で自身に対する誹謗中傷コメントが投稿された場合には、どのように対処すれば良いのかとい[...]
-
行政書士による自動車...
皆さんは、行政書士の仕事と聞いてどのような仕事を思い浮かべるでしょうか。 公的な提出書類作成や手続の[...]
-
ストーカー被害対策で...
ストーカー被害は、被害者にとって深刻な問題です。日本でも、インターネットの発展等に伴って被害は年々増[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

駒橋 夏樹こまはし なつき / 千葉県行政書士会
しっかりと調査して、オンリーワンのサポートを
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、改正民法を専門的に学んでおり、過去の裁判例、判例、法令、法改正などもしっかりと調査して、ご対応いたします。
ご相談者様に合わせた最適なご提案を心がけておりますので、お困りの際は1人で悩まず、お気軽にご相談ください。
- 経歴 / 資格
-
- 上智大学大学院修了
- 特定行政書士
- 敷金診断士
- ADR調停人
- 申請取次行政書士
事務所概要
Office Overview
名称 | リージャイズ行政書士事務所 |
---|---|
代表者 | 駒橋 夏樹(こまはし なつき) |
所在地 | 〒272-0114 千葉県市川市塩焼5-14-13 |
連絡先 | TEL:080-6523-1859 |
対応時間 | 平日7:00~22:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | なし(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東京メトロ東西線「妙典駅」より徒歩14分 ※ご連絡をいただければお車で駅までお迎えに上がります。 ※お客様のご指定場所までお伺いすることも可能です。 |
